【2023年】みかんの生産量ランキング!日本国内県別と世界

みかん

【2022年産】都道府県別・みかんの生産量ランキング

2023年5月17日に農林水産省より公開された2022年産のみかんで収穫量が多い都道府県は、1位「和歌山県」、2位「愛媛県」、3位「静岡県」、4位「熊本県」、5位「長崎県」、6位「佐賀県」、7位「愛知県」、8位「福岡県」、9位「広島県」10位「三重県」となります。

日本のみかんの生産量(収穫量)を農林水産省「令和4年産・作物調査(果樹)」をもとに、都道府県別で多い順に並べてみました。

横にスライドできるよ

順位 都道府県 収穫量(t) 割合 対3年産比
1位 和歌山 152,500 22.4% 98
2位 愛媛 109,300 16.0% 99
3位 静岡 103,000 15.1% 98
4位 熊本 75,000 11.0% 99
5位 長崎 40,400 5.9% 98
6位 佐賀 38,900 5.7% 98
7位 愛知 24,200 3.5% 95
8位 福岡 17,600 2.6% 96
9位 広島 16,400 2.4% 98
10位 三重 15,300 2.2% 95
11位 神奈川 12,600 1.8% 96
12位 大阪 12,500 1.8% 98
13位 香川 10,000 1.5% 99
14位 大分 9,860 1.4% 98
15位 鹿児島 9,700 1.4% 97
16位 徳島 9,060 1.3% 98
17位 宮崎 6,940 1.0% 99
18位 山口 6,590 1.0% 98
19位 高知 5,560 0.8% 96
20位 千葉 1,010 0.1% 97
合計 全国 682,200 100.0% 98

みかんの生産量の推移(2022年)

みかんの生産量の推移のグラフ

みかんの生産量が減少した理由

2022年の温州ミカンの予測生産量は、前年の裏年の影響で約74万2,000トンとなり、これは2017年の低水準に匹敵する見込みです。

種類別に見ると、ハウスミカンは前年と同じ約1万8,000トンですが、極早生ミカンは約11万7,000トンと7,000トンの減少が見込まれ、早生種全体では約42万9,000トンと1万3,000トン減少すると予想されています。一方で、普通温州ミカンは約31万3,000トンと6,000トン増加する見通しです。

主な減少要因としては、中国、四国、九州地方での9月以降の乾燥や冬の低温による着果数の減少や、高齢化に伴う栽培面積の減少が挙げられます。2021年の結果として、栽培面積は2011年に比べて18%減の約3万7,000ヘクタールとなっています。

一方で、普通ミカンの生産量は、静岡県と和歌山県が着果を確保しているため、前年を上回ると予想されています。しかし、和歌山県より西では、晩生種になるほど着果量が少なく、地域や園地によるばらつきが顕著になっています。

 

詳しくはこちら→令和4年産みかんの結果樹面積、収穫量及び出荷量

みかんの生産量が和歌山県が多いのはなぜ?

和歌山県がみかんの大量生産に適しているのは、その地域特有の温暖な気候と育成に最適な土壌のおかげです。この地方は、年間を通じて温かく、日差しが豊富であるため、みかんの栽培に理想的な環境を提供しています。特に、有田地区は、その特有の気象条件と土壌の質が、甘みとジューシーさを兼ね備えたみかんの栽培に最適であり、和歌山県がみかん生産の中心地である理由の一つとなっています。

【2023年】みかんの生産量ランキング!世界

2021年のデータです

国名 生産量 割合
1 位 中国 2,500万トン  59.59 %
2 位 スペイン 200万9,520トン  4.79 %
3 位 トルコ 181万9,000トン  4.34 %
4 位 モロッコ 124万8,418トン  2.98 %
5 位 ブラジル 108万5,048トン  2.59 %
6 位 アメリカ 105万7,780トン  2.52 %
7 位 エジプト 98万8,105トン  2.36 %
8 位 イタリア 82万6,470トン  1.97 %
9 位 日本 70万8,824トン  1.69 %
10 位 韓国 63万5,835

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました