どうもどうもどうも、
今回は野球のサードについて書いていきたいと思います。
目次
野球のサードの役割とは?
簡単に列挙するとこんな感じになります。
守備範囲の打球の処理(バント処理含む)
盗塁・牽制球への対応
外野からの中継プレー
送球へのカバー
3塁ランナーの動きを伝える
野球のサードの守備位置はどこ?

画像の赤丸で括った様なところになります。
状況によって位置は変わります。
大体な感じなところです。
野球のサードの特徴とは?
サードはファーストまで距離が内野では一番遠いので正確にかつ鋭く送球しなければなりません。
右打者の強烈な打球が飛んでくる事が多いのでホットコーナーと呼ばれていますが普通に見てる分にはあまり聞きません。
バントの球が転がってくる事も多いです。
ファールゾーンが広いです。
野球のサードの適正は?
先述した特徴がサードにはある事から
適性があると考えられるのは、
肩が強い人
早い打球を怖がらない
早い打球に反応することやバントの打球へのダッシュ力、いわゆるフィールディングってやつです
声出しなどもあると良いかも
人が適性があると考えられます。
野球のサードは英語ではどういうの?
Third Baseman(サードベースマン)と言います。
三塁ではなくサードって言っちゃってるんだったらサードで良いんじゃないでしょうか?
まとめ
簡単に書きましたがいかがだったでしょうか?
わからない事があればコメントなどお待ちしておりますね。
それでは次の記事でお会いしましょうー
コメント